はじめに:IGT規格が拓く、キャンプサイトの新たな地平
キャンプの魅力は、自然の中で思い思いの時間を過ごせる自由さにあります。
その自由を、サイトレイアウトという観点から飛躍的に向上させた画期的な発明が「IGT規格」です。
IGTとは、日本のアウトドア用品メーカーであるスノーピーク社が生み出した「アイアングルテーブル(Iron Grill Table)」を核とする、モジュール式のファニチャーシステムを指します [1]。

このシステムが定める統一されたサイズ基準、それこそが「IGT規格」なのです。
この記事では、単なる製品紹介にとどまらず、IGT規格が生まれた背景から、その核心であるユニットシステムの全貌、具体的な組み合わせ例、そして広がり続ける互換製品の世界まで、徹底的に掘り下げて解説します。
IGT規格の誕生とその思想:なぜ「規格化」が必要だったのか
IGT規格が誕生する以前、キャンプのキッチンやリビングは、コンロ台、調理台、食事用テーブルなどがそれぞれ独立していました。
そのため、サイト内は雑然としがちで、調理から食事までの動線も決してスムーズとは言えませんでした。
スノーピーク社は、この問題を解決するために「人間が本当に心地よいと感じるキャンプ」を追求しました。
その答えが、リビングとキッチンをシームレスに融合させるというコンセプト、すなわちIGTシステムの開発だったのです。
彼らは、テーブルの天板に熱源であるバーナーやBBQグリルを「ビルトイン」できる仕組みを考案し、そのためにすべての関連製品のサイズを統一する必要がありました。
こうして生まれた「IGT規格」は、単なる工業規格ではなく、「快適なキャンプ体験を創造する」という思想そのものと言えるでしょう。
IGT規格の核心「ユニットシステム」を完全理解する
IGT規格の最も重要な概念が、製品サイズを規定する「ユニット」という単位です。
これを理解することが、IGTシステムを使いこなすための第一歩となります。
基準となる「1ユニット」のサイズ
IGTの基本単位は「1ユニット」と呼ばれ、これがすべての設計の基準となります。
スノーピーク社は設計図面を公開していませんが、製品実寸から導き出された事実上の標準サイズが存在します [2]。
ユニット数 | 標準的なサイズ(縦 × 横) | はめ込めるフレーム幅の目安 |
1ユニット | 約 360 mm × 250 mm | 1ユニット分 |
0.5ユニット | 約 360 mm × 125 mm | 0.5ユニット分 |
2ユニット | 約 360 mm × 500 mm | 2ユニット分 |

ユニットの組み合わせが生む無限の可能性
IGTフレームには、このユニットをはめ込むためのスペースが用意されています。
例えば「IGTフレームロング」は4ユニット分のスペースがあり、ここに様々なユニットを自由に配置できます。
1ユニット
+1ユニット
+2ユニット
= 合計4ユニット0.5ユニット
× 2 +1ユニット
+2ユニット
= 合計4ユニット
このように、まるでブロックパズルのように、異なるサイズのユニットを組み合わせて自分だけのテーブルを構築できるのが、IGT規格の最大の魅力です。
システムの土台:IGTフレームの種類と選び方
IGTシステムの骨格となるのが「フレーム」です。
素材やサイズ、機能によって様々な種類があり、自分のキャンプスタイルに合ったものを選ぶことが重要です。

フレーム名 | 主な素材 | ユニット数 | 特徴と推奨ユーザー |
IGTフレーム | アルミニウム | 3ユニット | ベーシックな標準モデル。拡張パーツも豊富で、ここから始める人が多い。本格的なレイアウトを目指す方向け。 |
IGTフレームロング | アルミニウム | 4ユニット | 標準モデルより1ユニット分長い。大人数での使用や、調理スペースを広く確保したい場合に最適。ファミリー・グループ向け。 |
エントリーIGT | アルミニウム, 集成材 | 3ユニット相当 | フレームと竹製の天板がセットになった入門モデル。コストを抑えてIGTを始めたい方に。初心者・デュオキャンパー向け。 [3] |
IGTスリム | アルミニウム, 集成材 | 3ユニット相当 | スリムに折りたたんで収納できる携帯性の高いモデル。天板も付属。ソロ・ツーリングキャンパー向け。 |
![]() | 【SALE 40%OFF】スノーピーク アイアングリルテーブルフレーム snow peak CK-149 バーベキュー キッチン IGTフレーム 3ユニット フェス おしゃれ キャンプ アウトドア 価格:10560円 |

![]() | スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング CK-150 価格:16805円 |

![]() | 価格:23650円 |

![]() | スノーピーク snow peak IGTスリム CK-180 [テーブル ロー コンパクト アイアングリルテーブル 3ユニット] 価格:54120円 |

スタイルを決める重要な要素:脚(レッグ)の高さと選び方
フレームを支える脚(レッグ)の高さは、キャンプサイトの快適性を大きく左右します。
IGTでは、地面に座るスタイルから立ったまま作業するカウンタースタイルまで、多彩な高さが用意されています。

脚の高さ(名称) | 長さ | スタイル例 | 推奨されるチェアの座面高 |
300 mm(30センチ) | 300 mm | お座敷スタイル | 地面に直接座る、または座椅子 |
400 mm(40センチ) | 400 mm | ロースタイル | 約20〜30センチ(ローチェア) |
660 mm(66センチ) | 660 mm | ミドルスタイル | 約40センチ前後(標準的なチェア) |
830 mm(83センチ) | 830 mm | ハイスタイル | 約60センチ〜(ハイスツール)、または立ったままの作業 |
使用するチェアに合わせて脚の高さを選ぶのが基本ですが、調理時はハイスタイル、食事はロースタイルといったように、シーンによって脚を使い分ける上級キャンパーもいます。
![]() | 価格:4950円 |

![]() | 価格:5280円 |

![]() | 価格:5940円 |

![]() | 価格:6600円 |

IGTシステムの心臓部:ユニット大全
IGTの真価は、多種多様なユニットを組み合わせることで発揮されます。ここでは代表的なユニットをカテゴリ別に、その魅力とともに詳しく紹介します。
【熱源ユニット】調理スタイルの要
テーブルの中心で火を扱える熱源ユニットは、IGTシステムの象徴です。
ユニット名 | メーカー | サイズ | 特徴 |
フラットバーナー | スノーピーク | 1ユニット | シンプルな構造で扱いやすい高火力バーナー。不動の人気を誇るIGTの定番。[4] |
雪峰苑(せっぽうえん) | スノーピーク | 1ユニット | 焼肉に特化したグリルバーナー。余分な脂が落ちる設計で、本格的な味を楽しめる。 |
リフトアップBBQ BOX | スノーピーク | 2ユニット | 炭火で本格的なBBQが楽しめるユニット。焼き網の高さを5段階で調整可能。 |
HOME&CAMPバーナー | スノーピーク | – | 専用のジョイントパーツを使うことで、1ユニットスペースに固定可能。 |
![]() | スノーピーク フラットバーナーセット シングルバーナー フラットバーナー GS-450R snow peak コンロ ガスコンロ ガス ガスバーナー 価格:14520円 |

![]() | スノーピーク(snow peak) グリルバーナー 雪峰苑 GS-355 価格:29039円 |

![]() | スノーピーク snow peak リフトアップBBQ BOX CK-160 [バーベキュー グリル] 価格:36960円 |

![]() | スノーピーク(snow peak) HOME&CAMPバーナー/カーキ カーキ GS-600KH 価格:13108円 |

【天板ユニット】作業スペースと食卓を彩る
ユニットスペースを埋め、テーブルとして使用するための天板です。素材によって機能や雰囲気が大きく変わります。
ユニット名 | メーカー | サイズ | 素材と特徴 |
ウッドテーブルS/W 竹 | スノーピーク | 0.5/1ユニット | 温かみのある竹の集成材。サイトの雰囲気をナチュラルに演出。食事スペースに最適。 |
ステンレストレー 1ユニット | スノーピーク | 1ユニット | 最もベーシックなステンレス天板。熱い鍋を直接置け、汚れにも強く、非常に実用的。 |
メッシュトレー 1ユニット | スノーピーク | 1ユニット | 洗った食器を乾かすのに便利なメッシュ構造。熱いクッカーの一時置き場にも。 |
各種ウッド天板 | 互換メーカー | 0.5/1ユニット | オークやウォールナットなど、様々な木材を使用したデザイン性の高い天板が各社から販売されている。 |
![]() | スノーピーク ウッドテーブル W竹 CK-126TR キャンプ ファニチャーアクセサリー snow peak 価格:7260円 |

![]() | スノーピーク キッチンテーブル天板 ウッドテーブル S竹 CK-125TR snow peak 価格:5060円 |

![]() | スノーピーク snow peak ステンレストレー1ユニット CK-085 [天板 棚板] 価格:5060円 |

![]() | スノーピーク snow peak メッシュトレー 1unit 深型 CK-225 [アウトドア 調理 キッチン] 価格:6600円 |

![]() | スノーピーク マルチファンクションテーブルロング ライトバンブー (CK-117TL) / ウッド天板 軽量モデル キャンプ IGT 拡張用 ジョイント 連結 竹集成材 価格:31900円 |

【収納ユニット】散らかりがちな小物を整理
調理器具やカトラリーなど、細々したものをスマートに収納するためのユニットです。
ユニット名 | メーカー | サイズ | 特徴 |
ステンボックス ハーフユニット | スノーピーク | 0.5ユニット | スパイスやカトラリー入れに最適な深さのあるステンレス製ボックス。蓋をすれば天板にもなる。 |
メッシュトレー 深型 | スノーピーク | 1ユニット | 深さがあるため、食器や食材などをまとめて収納できる。通気性が良く、野菜入れなどにも便利。 |
![]() | スノーピーク snow peak ステンボックス ハーフユニット CK-025 [アウトドア テーブル] 価格:8360円 |

![]() | スノーピーク メッシュトレー 1ユニット 深型 CK-225 キャンプ ファニチャーアクセサリー snow peak 価格:6600円 |

【実践編】キャンプスタイル別・最強組み合わせパターン5選
理論がわかったところで、次は具体的な組み合わせ例を見ていきましょう。ご自身のキャンプスタイルに近いものを参考に、理想のレイアウトを思い描いてみてください。
パターン1:ミニマムソロキャンプ
- フレーム: IGTスリム
- 脚: 400 mm
- コンセプト: 携帯性を重視しつつ、調理と食事を一台で完結させる効率的なレイアウト。
- ユニット構成:
[フラットバーナー]
[ステンレストレー 0.5]
[ウッドテーブルS 竹]
パターン2:快適デュオキャンプ
- フレーム: エントリーIGT
- 脚: 400 mm
- コンセプト: ロースタイルで向かい合い、調理をしながら会話も楽しめるレイアウト。
- ユニット構成:
[フラットバーナー]
[ウッドテーブルW 竹]
[メッシュトレー]
パターン3:機能的ファミリーキッチン
- フレーム: IGTフレームロング
- 脚: 660 mm
- コンセプト: ミドルスタイルで調理作業がしやすく、家族のご飯を効率よく作れるキッチン。
- ユニット構成:
[ギガパワーツーバーナー]
[ステンレストレー]
[ウッドテーブルW 竹]
パターン4:大人数で囲むBBQリビング
- フレーム: IGTフレームロング × 2 + コーナージョイント
- 脚: 400 mm
- コンセプト: U字型にレイアウトし、中央のBBQグリルを大人数で囲む一体感のある空間。
- ユニット構成:
[リフトアップBBQ BOX]
[ステンレストレー×2]
[ウッドテーブルW 竹×4]
パターン5:お座敷ロースタイル
- フレーム: IGTフレーム
- 脚: 300 mm
- コンセプト: 地面に座って鍋を囲むような、くつろぎを重視した冬キャンプ向けレイアウト。
- ユニット構成:
[雪峰苑]
[ウッドテーブルW 竹]
[ステンレストレー]
広がるIGTの世界:主要互換品メーカーとその魅力
IGT規格の魅力は、スノーピーク製品だけでなく、多くのサードパーティメーカーが作る個性豊かな互換製品を選べる点にもあります。
メーカー名 | 特徴 | 代表的な製品 |
ZANE ARTS(ゼインアーツ) | 洗練されたデザインと高い機能性で絶大な人気を誇る。アルミ製の黒い天板などが有名。 | モビボックス、グラートステイクハンガー |
RATEL WORKS(ラーテルワークス) | ウッド系のギアに定評があり、特にIGT規格のウッド天板は質感が良いと人気。 | ウッドパネルテーブル |
CAMPINGMOON(キャンピングムーン) | 圧倒的なコストパフォーマンスが魅力。IGT規格のフレームや収納バッグなど、幅広い製品を展開。 | IGT互換フレーム、フィールドラック |
TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト) | YouTuberのタナさんが立ち上げたブランド。痒い所に手が届くユニークな製品が多い。 | マナイタセット、ダイヤフォートTC |
購入前に必ず確認したい注意点とデメリット
多くの魅力を持つIGTシステムですが、導入前に知っておくべき注意点も存在します。
- 価格
- システムを一通り揃えると、一般的なテーブルセットより高額になります。ユニットを買い足していくうちに、総額が大きくなる「沼」に陥りがちです。
- 重量と収納サイズ
- ステンレスやアルミ、木材を多用するため、システム全体ではかなりの重量になります。また、パーツが細分化されているため、収納がかさばり、車への積載を圧迫する可能性があります。
- 設営・撤収の手間
- シンプルな折りたたみテーブルに比べ、パーツの組み立て・分解に慣れが必要です。
- 互換品のフィッティング
- 多くの互換品は問題なくフィットしますが、ごく稀にメーカー間の誤差で取り付けが渋い、または緩い場合があります。購入前にレビューなどを確認すると良いでしょう。
長く愛用するために:IGTシステムのメンテナンスと収納術
高価なシステムだからこそ、適切なメンテナンスで長く愛用したいものです。
素材別メンテナンスのポイント
素材 | メンテナンス方法 |
ステンレス | 使用後は中性洗剤で洗い、水気をしっかり拭き取ります。焦げ付きはメラミンスポンジで優しくこすると落ちやすいです。 |
アルミニウム(フレーム) | 汚れを固く絞った布で拭き取ります。接続部に砂などが詰まった場合は、ブラシなどで取り除いてください。 |
竹・木材(天板) | 水濡れは反りの原因になるため、濡れたらすぐに拭き取ります。年に数回、蜜蝋ワックスや亜麻仁油などで保湿すると、美しい風合いを保てます。 |
おすすめの収納ケースとパッキング術
IGTのパーツは、専用の収納ケースを使うと運搬や保管が非常に楽になります。
- マルチパーパストートバッグ(スノーピーク): フレーム、脚、ユニットをまとめて収納できる大容量トート。
- ギアコンテナ(スノーピーク): 頑丈なボックスで、ユニット類を安全に保護。
- 互換品の収納ケース: 各社から安価で機能的な収納バッグが販売されています。
さらなる高みへ:IGT規格での自作(DIY)入門
IGT規格の究極の楽しみ方が、オリジナルのユニットを自作(DIY)することです。
DIYの魅力と注意点
規格サイズさえ守れば、ホームセンターで手に入る木材などを使って、自分だけのテーブルトップやスパイスボックスを作ることが可能です。
- 魅力: 世界に一つだけのギアが作れる。コストを抑えられる場合がある。
- 注意点: 火器周りでの使用は、難燃性の素材を選ぶなど安全に最大限配慮が必要です。工作精度が低いと、フレームにうまくはまらないこともあります。
初心者でもできる天板自作ガイド
- 材料調達: ホームセンターで厚さ10〜15 mm程度の好みの木材(パイン材や合板など)を購入します。
- 寸法カット: 1ユニット(360 mm × 250 mm)などの規格サイズに合わせて正確にカットしてもらいます。
- 角の処理: そのままではフレームにはまらないため、四隅をノミやヤスリで少しだけ落とし、丸みを持たせます。
- 仕上げ: 紙ヤスリで表面を滑らかにし、お好みでオイルステインや蜜蝋ワックスを塗って完成です。
まとめ:IGT規格は、あなただけのキャンプを創造するプラットフォーム
IGT規格は、単なるテーブルのサイズ基準にとどまりません。 それは、スノーピークという一企業が生み出した規格が、多くのメーカーやユーザーを巻き込みながら成長を続ける、オープンな「プラットフォーム」です。 このプラットフォームの上で、私たちはメーカー純正の洗練されたユニットを選び、個性的なガレージブランドの製品を組み合わせ、時には自らの手で創造することさえできます。
初期投資や重量というハードルはありますが、それを乗り越えた先には、自分の成長やスタイルの変化に合わせて、どこまでも進化し続ける自分だけのキャンプサイトが待っています。 IGT規格は、あなたのキャンプをより深く、より豊かにするための、最高の設計図となるでしょう。
脚注
[1] スノーピーク公式サイト, アイアングリルテーブル特設ページ, https://www.snowpeak.co.jp/sp/igt/ [2] OneCamper,【IGT規格とは?】キャンプ初心者でも分かるユニットシステムの基本, https://one-camp.net/what-is-the-igt-standard/ [3] スノーピーク公式サイト, エントリーIGT, https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/p/126639 [4] スノーピーク公式サイト, フラットバーナー, https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/p/127818