はじめに:手のひらサイズの工具箱
必要な時に、必要な道具が手元にある。
そんな安心感を、手のひらサイズで実現してくれるのが LEATHERMAN(レザーマン)です。 [1]
単なる多機能ナイフという言葉では収まらない、高機能な「マルチパーパスツール」として、世界中で愛され続けています。
本記事では、なぜ LEATHERMAN がこれほどまでに人々を惹きつけるのか、その魅力の核心に迫ります。
アウトドア愛好家から、DIY 好き、そして防災意識の高い方まで、すべての人に役立つ情報をお届けします。
LEATHERMANとは? 信頼の歴史

LEATHERMAN は、1983 年にアメリカ・オレゴン州で誕生したブランドです。
創業者ティム・レザーマン氏が、旅行中の不便な体験から着想を得て開発されました。 [2]
彼は「プライヤーをベースにした多機能ツール」という、それまでにない革新的なアイデアを形にしたのです。
創業から 40 年以上が経過した現在も、その品質と信頼性は揺るぎません。
多くのモデルが 25 年保証という長期保証を掲げていることからも、製品への自信がうかがえます。
LEATHERMANが選ばれる 3 つの魅力
数あるマルチツールの中で、なぜ LEATHERMAN が特別なのでしょうか。
その理由は、大きく分けて 3 つの魅力に集約されます。
魅力 1:卓越した多機能性

LEATHERMAN の最大の魅力は、その多機能性です。
モデルによっては 20 種類以上のツールが、コンパクトなボディに収まっています。
表 1:一般的なマルチツールと LEATHERMAN の機能比較
| 比較項目 | 一般的なマルチツール | LEATHERMAN(代表モデル) |
| ベース機能 | ナイフが主体 | プライヤーが主体 |
| 機能の精度 | 簡易的なものが多い | プロユースにも耐える実用性 |
| ロック機能 | 搭載していないモデルも多い | 多くのツールに安全なロック機構を搭載 |
| 片手操作 | 困難な場合が多い | FREE シリーズなど片手操作可能なモデルがある |
魅力 2:堅牢性と耐久性

過酷な環境での使用を想定して設計されており、非常に堅牢です。
使用されるステンレススチールは、強度と耐食性のバランスに優れています。
実際に手に取ると、そのずっしりとした重みと剛性感に驚くことでしょう。
魅力 3:研ぎ澄まされた機能美

LEATHERMAN のデザインは、すべての機能が意味を持っています。
無駄をそぎ落としたツールが精緻に組み合わさる様子は、まさに機能美の結晶です。
所有する喜びを満たしてくれる、道具としての美しさも大きな魅力です。
主要モデル徹底比較:あなたに最適なのは?
LEATHERMAN には多様なラインナップが存在します。
ここでは、代表的な人気モデルをカテゴリ別に比較し、その特徴を明らかにします。
自分に最適な一本を見つける参考にしてください。
フルサイズモデル:王道と高耐久
ブランドを象徴する、最も機能が充実したカテゴリです。
日常から本格的な作業まで、あらゆるシーンに対応する能力を持っています。
WAVE+ (ウェーブ プラス)

LEATHERMAN の「代名詞」とも呼ばれる、世界的なベストセラーモデルです。
機能、サイズ、重量のバランスが最も優れています。
表 2:WAVE+ 搭載機能一覧 (全 17 機能)
| プライヤー類 | ナイフ類 | ドライバー類 | その他 |
| ニードルノーズプライヤー | 420HC 直刃ナイフ | プラスドライバー | ワイヤーストリッパー |
| レギュラープライヤー | 420HC 波刃ナイフ | マイナスドライバー (M) | 紐通し穴 |
| ワイヤーカッター (取替可) | ノコギリ | マイナスドライバー (S) | 缶切り |
| ハードワイヤーカッター (取替可) | ハサミ | マイナスドライバー (XS) | 栓抜き |
| エレクトリカルクリンパー | 木工/金属用ヤスリ | ラージビットドライバー | |
| ダイヤモンドコーティングヤスリ | |||
| 定規 (19 cm / 8 インチ) |
このモデルの最大の特徴は、本体を閉じた状態からでも主要な 4 つのツール(直刃、波刃、ノコギリ、ヤスリ)に直接アクセスできる点です。
CHARGE+ TTi (チャージ プラス TTi)

WAVE+ をベースに、素材をアップグレードしたフラッグシップモデルです。
ハンドルには軽量で高強度なチタンを採用しています。
メインナイフには、より切れ味が持続する高級鋼材 S30V を使用しています。
表 3:WAVE+ と CHARGE+ TTi の主な違い
| 項目 | WAVE+ | CHARGE+ TTi |
| ハンドル素材 | ステンレススチール | チタン |
| メインナイフ鋼材 | 420HC | S30V (高級鋼材) |
| 搭載機能数 | 17 | 19 (カッティングフック等追加) |
| 重量 | 約 241 グラム | 約 252 グラム |
| 価格帯 | 標準 | 高価格帯 |
SURGE (サージ)

LEATHERMAN の中で最も大きく、パワフルなモデルの一つです。
プロのヘビーユーザーや、より大きな力を必要とする作業向けに設計されています。
表 4:SURGE 搭載機能一覧 (全 21 機能)
| プライヤー類 | ナイフ類 | ドライバー類 | その他 |
| ニードルノーズプライヤー | 420HC 直刃ナイフ | プラスドライバー | ワイヤーストリッパー |
| レギュラープライヤー | 420HC 波刃ナイフ | マイナスドライバー (L) | 紐通し穴 |
| ワイヤーカッター (取替可) | ノコギリ | マイナスドライバー (S) | 缶切り |
| ハードワイヤーカッター (取替可) | ハサミ (大型) | 栓抜き | |
| ストランデッドカッター | 木工/金属用ヤスリ | キリ (紐通し穴付き) | |
| エレクトリカルクリンパー | ダイヤモンドコーティングヤスリ | 定規 (22 cm / 9 インチ) | |
| T シャンクブレード交換機構 |
SURGE の独自性は、ノコギリとヤスリが交換可能(T シャンク)である点です。 [3]
これにより、作業内容に合わせてツールをカスタマイズできます。
軽量・日常使いモデル:携帯性の追求
「フルサイズは重すぎる」と感じる方や、日常的に持ち歩きたい方におすすめのカテゴリです。
機能性と携帯性を高いレベルで両立させています。
SKELETOOL (スケルツール) シリーズ


肉抜きされたデザインが特徴的な、軽量モデルの代表格です。
「スケルトン(骨格)」のような外観から、この名が付きました。
機能をプライヤー、ナイフ、ドライバー、カラビナ兼栓抜きに絞り込み、約 142 グラムという軽さを実現しています。
表 5:SKELETOOL CX 搭載機能一覧 (全 7 機能)
| 機能 | 詳細 |
| 1. ニードルノーズプライヤー | |
| 2. レギュラープライヤー | |
| 3. ワイヤーカッター | |
| 4. ハードワイヤーカッター | |
| 5. 154CM 直刃ナイフ | (CX モデル。標準モデルは 420HC) |
| 6. カラビナ / 栓抜き | |
| 7. ラージビットドライバー | (プラス / マイナスビット付属) |
ズボンのポケットやバッグに付けても負担にならず、デザイン性も高いため、日常使い(EDC: Every Day Carry)ツールとして絶大な人気を誇ります。
FREE P4 (フリー P4)

LEATHERMAN の次世代モデルとして登場した「FREE」シリーズのフラッグシップです。
最大の特徴は、マグネット機構を採用し、すべてのツールに片手でアクセスできることです。
表 6:FREE P4 搭載機能一覧 (全 21 機能)
| プライヤー類 | ナイフ・ハサミ類 | ドライバー・その他ツール |
| ニードルノーズプライヤー | 420HC 直刃ナイフ | プラスドライバー |
| レギュラープライヤー | 420HC 波刃ナイフ | マイナスドライバー (M) |
| ワイヤーカッター (取替可) | ハサミ (大型) | マイナスドライバー (S) |
| ハードワイヤーカッター (取替可) | ノコギリ | マイナスドライバー (XS) |
| ツール | ||
| ワイヤーストリッパー | テコ | 栓抜き |
| エレクトリカルクリンパー | 缶切り | キリ (紐通し穴付き) |
| パッケージオープナー | 定規 (25 mm / 1.41 インチ) | |
| 木工/金属用ヤスリ |
「カチッ」という独特のクリック感とともにツールが展開・収納される操作感は、従来のモデルにはない快適さをもたらします。
キーチェーンモデル:最小限の機能美
鍵束などに取り付けて、常に携帯できる最小クラスのモデルです。
小さいながらも LEATHERMAN らしい実用的な機能を備えています。
MICRA (マイクラ)


プライヤーの代わりに、精度の高い「ハサミ」をメインツールに据えた人気モデルです。
キーチェーンサイズながら、10 もの機能を搭載しています。
表 7:MICRA 搭載機能一覧 (全 10 機能)
| メインツール | 搭載ツール |
| ハサミ (スプリング式) | 420HC ナイフ |
| 爪やすり / 爪クリーナー | |
| ピンセット | |
| マイナスドライバー (M) | |
| マイナスドライバー (S) | |
| マイナスドライバー (XS) | |
| 栓抜き | |
| 定規 (12 cm / 4.7 インチ) | |
| キーリング |
SQUIRT PS4 (スクォート PS4)


MICRA とほぼ同じサイズながら、プライヤーを搭載したモデルです。
キーチェーンサイズで本格的なプライヤーが使える、驚異的な設計です。
表 8:SQUIRT PS4 搭載機能一覧 (全 9 機能)
| メインツール | 搭載ツール |
| プライヤー (スプリング式) | 420HC ナイフ |
| ハサミ | |
| ワイヤーカッター | |
| 木工/金属用ヤスリ | |
| マイナスドライバー (M) | |
| マイナスドライバー (XS) | |
| 栓抜き | |
| キーリング |
シーン別:おすすめモデル活用術
どのモデルを選ぶか迷った場合は、利用シーンから考えるのも一つの方法です。
ここでは、代表的な 3 つのシーン別に、最適なモデルと活用法を提案します。
1. アウトドア・キャンプ
自然の中で活動するキャンプでは、LEATHERMAN はまさに「万能選手」です。
- 薪割り:SURGE のノコギリで木をカットし、ナイフでフェザースティックを作る。
- 調理:WAVE+ のナイフで食材を切り、缶切りや栓抜きも活躍。
- 設営・補修:テントのポールやランタンの修理にプライヤーが役立ちます。
表 9:アウトドア・キャンプ向けモデル比較
| モデル名 | 推奨理由 | 主な活躍シーン |
| WAVE+ | 機能のバランスが最強。ナイフ、ノコギリ、プライヤーが揃う。 | 総合的なキャンプ活動全般 |
| SURGE | パワーと耐久性が求められる作業に。大型ノコギリが強力。 | ブッシュクラフト、薪割り、タフな作業 |
| SIGNAL | サバイバル機能(火起こし、ハンマー)を搭載した専門モデル。 | 防災も兼ねた本格的なアウトドア |
2. DIY・日常使い
家庭での簡単な修理や、荷物の開封など、日常生活でも出番は多いです。
- 家具の組み立て:SKELETOOL のビットドライバーでネジを締める。
- ダンボールの開封:FREE P4 のパッケージオープナーやナイフで安全に開封。
- 配線の処理:WAVE+ のワイヤーストリッパーやクリンパーが便利。
表 10:DIY・日常使い向けモデル比較
| モデル名 | 推奨理由 | 主な活躍シーン |
| SKELETOOL CX | 軽量でデザイン性が高い。最低限の必要機能(プライヤー、ナイフ、ドライバー)を備える。 | 日常の「ちょっとした」作業、EDC |
| FREE P4 | 片手で全ツールにアクセス可能。作業効率が格段に上がる。 | 荷物の開封、簡単な修理、配線作業 |
| MICRA | ハサミがメイン。キーホルダーとして携帯し、糸のほつれやタグ切りに。 | 裁縫、オフィスワーク、身だしなみ |
3. 防災・緊急時
いつ起こるか分からない災害時、LEATHERMAN は心強い「お守り」になります。
プライヤーによる瓦礫の撤去補助、ナイフによるロープの切断、缶切りによる食料の確保など、その用途は計り知れません。
表 11:防災・緊急時向けモデル比較
| モデル名 | 推奨理由 | 主な活躍シーン |
| CHARGE+ TTi | 高性能 S30V ナイフと全機能ロック。過酷な状況下での信頼性が高い。 | 緊急時のロープ切断、応急処置補助 |
| WAVE+ | 機能の網羅性が高く、あらゆる事態に対応しやすい。防災袋の必須アイテム。 | 缶詰の開封、簡易な修理、救助補助 |
| SQUIRT PS4 | 常に携帯できる最小プライヤー。持っていることの安心感。 | 日常での備え、応急処置セットへの同梱 |
主要ツール解説:その機能、どう使う?
LEATHERMAN の多機能性を支える、代表的なツールの使い方を紹介します。
表 12:主要ツール機能ガイド
| ツール名 | 主な用途 | ワンポイントアドバイス |
| ニードルノーズプライヤー | 細かい部品を掴む、曲げる、狭い場所での作業。 | 針金の細工や、釣り針を外す際にも便利です。 |
| レギュラープライヤー | ナットやボルトを掴む、回す。 | しっかりと力を加えたい場合に使用します。 |
| ワイヤーカッター | 針金や細いケーブルを切断する。 | ハードワイヤーカッターは硬い金属線用です。 |
| 420HC ナイフ (直刃) | 切る、削る。最も基本的なツール。 | 切れ味が落ちたら研ぎ直すことができます。 |
| 420HC ナイフ (波刃) | ロープや繊維質のものを切断する。 | 直刃では切りにくい素材(パンなど)にも有効です。 |
| ノコギリ | 木材やプラスチックを切断する。 | 「引く」動作で切るのがコツです。 |
| ハサミ (スプリング式) | 紙や糸、薄い布を切る。 | スプリングがあるため、連続した作業が楽です。 |
| ラージビットドライバー | 専用の交換ビットを装着し、各種ネジに対応。 | WAVE+ や SKELETOOL の特徴的な機能です。 |
| 缶切り / 栓抜き | 文字通り、缶詰や瓶の蓋を開ける。 | 缶切りの先端は、マイナスドライバーとしても使える場合があります。 |
長く愛用するためのメンテナンス講座
堅牢な LEATHERMAN も、定期的な手入れによってその性能を維持できます。
25 年保証はありますが、日常のメンテナンスは愛用者の務めです。 [4]
ステップ 1:洗浄
汚れや砂埃は、機能不全やサビの原因となります。
- 泥や砂が付着した場合:真水で洗い流し、水分をよく拭き取ります。
- 油汚れの場合:中性洗剤とブラシで洗浄します。
- 注意点:食洗機は絶対に使用しないでください。
ステップ 2:乾燥
洗浄後は、サビを防ぐために徹底的に乾燥させます。
- タオルで水分を拭き取った後、風通しの良い場所で自然乾燥させます。
- 可動部や隙間に残った水分は、エアダスターで吹き飛ばすのが効果的です。
ステップ 3:注油
可動部の動きをスムーズにし、サビを防ぐために注油します。
- 推奨オイル:浸透性の高い、軽めの機械油(WD-40 やミシン油など)。
- 手順:各ツールの可動軸(ピボット)に少量注油し、ツールを数回開閉させて馴染ませます。
- 注意点:余分な油は拭き取ってください。油分が埃を吸着する原因になります。
表 13:メンテナンス頻度の目安
| 使用環境 | メンテナンス頻度 | 主な作業 |
| 日常使い(室内) | 半年〜 1 年に 1 回 | 注油、埃の除去 |
| アウトドア(淡水) | 使用ごと | 洗浄、乾燥、必要に応じて注油 |
| アウトドア(海水) | 使用後すぐに | 真水で徹底的に洗浄、乾燥、注油 |
| 汚れた場合 | すぐに | 洗浄、乾燥 |
知っておきたい法律と携帯のルール
非常に便利な LEATHERMAN ですが、携帯には注意が必要です。
日本では「銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)」および「軽犯罪法」により、刃物の携帯が厳しく規制されています。
銃刀法の基準
- 刃体の長さ 6 cm を超える刃物を「正当な理由」なく携帯することは禁止されています。
- WAVE+ や SURGE などのメインナイフは、この基準を超える場合がほとんどです。
軽犯罪法の基準
- 銃刀法に抵触しなくても、軽犯罪法で「正当な理由」なく刃物(カッターや小型ナイフも含む)を隠して携帯することが禁止されています。
「正当な理由」とは?
- 「キャンプに行く途中」「仕事で使うため」「購入して家に帰る途中」などは正当な理由と認められる可能性が高いです。
- 「護身用」「なんとなく便利だから」は、正当な理由とは認められません。
表 14:LEATHERMAN 携帯のルール
| シチュエーション | 携帯方法 | 注意点 |
| キャンプ・登山の往復 | ザックやカバンの中に、すぐに取り出せない状態で収納する。 | ズボンのポケットやベルトに装着するのは NG です。 |
| 釣り | 釣り道具箱(タックルボックス)の中に入れる。 | |
| 仕事(作業) | 工具箱や作業着のポケット(作業中のみ)。 | 通勤時はカバンにしまう必要があります。 |
| 日常(街中) | 原則として携帯しない。 | 刃渡り 6 cm 以下のモデル(MICRA など)であっても、職務質問の対象となれば軽犯罪法に抵触する可能性があります。 |
「使う時」にカバンから取り出し、「使わない時」は自宅や車内の工具箱に保管する、というメリハリが重要です。
まとめ:一生モノの相棒を手に入れよう
LEATHERMAN は、単なる便利な道具ではありません。
それは、困難な問題を解決するための「知恵」と「力」を凝縮したツールです。
一台あれば、日常の小さな不便から、アウトドアでのトラブル、さらには緊急時の困難な状況まで、乗り越える手助けとなるでしょう。
表 15:LEATHERMAN 購入の最終チェックポイント
| 検討項目 | ヒント |
| 主な用途は? | キャンプか、DIY か、日常の備えか。 |
| 重量は許容できる? | 毎日持ち歩くなら SKELETOOL、防災用なら WAVE+。 |
| 必要な機能は? | ハサミは必須か? プライヤーのサイズは? |
| 予算は? | 高価格モデル(CHARGE+)は素材と性能が違います。 |
| デザインの好みは? | 伝統的な WAVE+ か、革新的な FREE P4 か。 |
この記事で紹介したモデルや機能を参考に、ご自身のライフスタイルに最もフィットする「相棒」を見つけてください。
正しくメンテナンスし、法律を守って携帯すれば、LEATHERMAN はあなたの生活をより豊かに、そして安全にする「一生モノ」のツールとなるはずです。
脚注
[1] LEATHERMAN TOOL GROUP, INC. (https://www.leatherman.com)
[2] LEATHERMAN. “OUR STORY” (https://www.leatherman.com/our-story.html)
[3] LEATHERMAN JAPAN. “SURGE” (https://www.leatherman.jp/products/surge)
[4] LEATHERMAN. “PRODUCT CARE” (https://www.leatherman.com/product-care.html)


